測定(MASR)


【機能】

2アイテム間の距離や角度などを測定する

【コマンド概要】

[半径・長さ][直径・長さ][円周・長さ]の測定するモードがあります。
[X軸][Y軸]の測定するモードがあります。
[X軸との角度][3点間][2アイテム間]の測定するモードがあります。
測定した結果は、数値メニューに登録されます。

【オプションメニューの説明】

【オペレーション例】

1. 線分の長さや円、円弧の直径や半径などを測定します。

以下の測定モードによって測定する項目が分類されています。
[ 半径・長さ ◆]線分の長さや円、円弧の半径を測定します。
[ 直径・長さ ◆]線分の長さや円、円弧の直径を測定します。
[ 円周・長さ ◆]線分の長さや円の円周長、円弧の円弧長を測定します。
対象アイテムは、線,円,円弧,折れ線,多角形です。
線分の長さや円、円弧の半径を測定します。
半径または線分長さID#<1>

線分の長さや円、円弧の直径を測定します。
直径または線分長さID#<1>

線分の長さや円の円周長、円弧の円弧長を測定します。
円周長さまたは線分長さID#<1>

2. 線分の長さや折れ線、多角形の総長さを測定します。

対象アイテムは、線,折れ線,多角形です。
線分列の長さID#<1>

3. 2アイテム間や2点間の距離を測定します。

2アイテム間の距離ID ID#<1><2>

4. 線分の軸方向の長さを測定します。

対象アイテムは、線,折れ線,多角形です。
以下の測定モードによって測定する項目が分類されています。
[   X軸  ◆]線分のX軸方向の長さを測定します。
[   Y軸  ◆]線分のY軸方向の長さを測定します。
線分のX軸方向の長さを測定します。
線分のX軸長さID#<1>

線分のY軸方向の長さを測定します。
線分のY軸長さID#<1>

5. 角度を測定します。

以下の測定モードによって測定する項目が分類されています。
[X軸との角度 ◆]線分のX軸となす角度を測定します。
[  3点間  ◆]中心と始終点のなす角度を測定します。
[2アイテム間 ◆]2線分のなす角度を測定します。
線分のX軸となす角度を測定します。
対象アイテムは、線,折れ線,多角形です。
線分のX軸との角度ID#<1>

中心と始終点のなす角度を測定します。
中心と始終点のなす角度GP GP GP#<1><2><3>

・角度の単位は度(degree)です。
・表示できる角度は、180度以下です。
・アイテムを指示するときは、端点に近いところを指示してください。
・指示した点と角を表す線分が一時的に表示されます。
 この点と線分はリペイントすると消えます。
2線分のなす角度を測定します。
対象アイテムは、線,折れ線,多角形です。
2アイテムのなす角度ID ID#<1><2>